東須ケ口下水切替工事②
- 2018/12/04
- 15:48

こんにちは、健太です今日も下水切替工事をやりました浄化槽の撤去状況です中身は全て撤去しますしっかりと撤去したら、これだけのゴミが出ます埋戻し、転圧をし、地盤がしっかりしたら配管です配管が終わったら、埋戻し、整地をし、作業完了です来週は下水切替工事に伴うコンクリート復旧を二件と、下水切替工事を二件やりますまたブログに載せますので、下水切替工事に興味のある方は是非見て下さい水回りはもちろん、下水切替工...
東須ケ口下水切替工事①
- 2018/12/03
- 15:52

こんにちは、健太です今日は下水切替工事をやりました浄化槽内部撤去状況です今日も中身は一切残しません埋戻しをして、転圧をし、配管をします配管をしたら埋め戻して作業完了です明日も下水切替工事をやりますまたブログに載せますので、下水切替工事に興味のある方は是非見て下さい水回りはもちろん、下水切替工事は宮崎設備工業にお電話を宮崎設備工業のホームページは→コチラ...
寺野地区下水切替コンクリート復旧
- 2018/11/24
- 17:17

こんにちは、健太です今日は下水切替工事に伴うコンクリート復旧をやりましたとても綺麗に仕上がりました来週も再来週も下水切替工事ですまたブログに載せますので、下水切替工事に興味のある方は是非見て下さい水回りはもちろん、下水切替工事は宮崎設備工業にお電話を宮崎設備工業のホームページは→コチラ...
目地込み完成磨きも完成天然石ピンク色乱張り完了です!鍋片地区下水切替工事
- 2018/11/22
- 15:39

目地込み完成磨きも完成天然石ピンク色乱張り完了です!心配していたお天気の崩れもなく、予定通り本日完成致しました素晴らしい出来栄えに感動既設の石を再々登場させます。職人さんのこだわりに心から感謝です宮崎設備工業のホームページは→コチラ清須市ランキングリフォーム(水まわり)ランキングにほんブログ村...
天然石ピンク色乱張り完了です!鍋片地区下水切替工事
- 2018/11/22
- 07:20

天然石ピンク色乱張り完了です!かわいい~明るくなった残すは洗いと目地込みのみお天気が心配ですが、もうすぐ完了です。初めての打合せから半年の時間が流れました。天然石の色見本を取り寄せたのは、熱い夏でした宮崎設備工業のホームページは→コチラ清須市ランキングリフォーム(水まわり)ランキングにほんブログ村...
西枇杷島地区下水切替工事
- 2018/11/22
- 07:19

こんにちは、健太です昨日西枇杷島地区で下水切替工事をやりました今回は合併浄化槽の10人槽です浄化槽の内部を全て撤去します浄化槽の下部に開口を開けたら、大量の水が湧いてきました水をポンプで汲み出しながら埋戻しをし、地盤がしっかりしたら配管をします配管が終わったら、埋戻し整地をし作業完了です次回は整地、転圧ですまたブログに載せますので、下水切替工事に興味のある方は是非見て下さい水回りはもちろん、下水切替...
天然石ピンク色乱張り途中経過です!鍋片地区下水切替工事
- 2018/11/21
- 08:33

石貼途中経過です!11月7日から始まった、鍋片地区下水切替工事の内の1件です。既設の石は、経年変化でこの状態でした奥様お気に入りの天然石もすっかり黒ずんでしまっていました部分補修すると、随分違和感を感じてしまう仕上がりが想像できるため、全面張替を希望されましたもちろん「お色」は、前回と同じく奥様お気に入りの「天然石ピンク色乱張り」ですピンクの明るいエトランスに生まれ変わる日も、あと少し宮崎設備工業のホ...
完了です!弊社下水切替に伴い玄関前アプロ-チ大改造
- 2018/11/18
- 17:30

9月3日から始まった、弊社下水切替に伴い玄関前アプロ-チ大改造が、やっと完了致しました現場の合間の時間での作業で、なんとかここまでこぎつけました年内にやっと完了出来ました施工前の弊社です浄化槽を廃止し、車2台の駐車スペ-スを確保しました試行錯誤の上、やっとここまでこぎつけましたが、課題はまだまだ山積宮崎設備工業のホームページは→コチラ清須市ランキングリフォーム(水まわり)ランキングにほんブログ村...
チャンス到来!弊社合材復旧感動のフィナ-レです
- 2018/11/16
- 15:36

いよいよ絶好のチャンス到来です弊社合材復旧、感動のフィナ-レに向かってマンホ-ルの蓋に養生をして、駄目出しの転圧を、わくわくしながら繰り返し、いざその瞬間を待ちます合材到着熱いうちに、合材を下ろします...
鍋片地区下水切替工事に伴う復旧工事
- 2018/11/16
- 07:27

こんにちは、健太です昨日鍋片地区で二件、下水切替工事に伴う復旧工事をやりました既設のコンクリートに差し筋アンカーを打ち、新しく打設するコンクリート部分と既設コンクリート部分をつなぎとめて、コンクリートの躯体を一体化させ強度を持たせます差し筋アンカーを打ったら、ワイヤーメッシュを敷きますコチラがコンクリート打設後です次回は石張りですまたブログに載せますので、下水切替工事に興味のある方は見て下さい水回...